
第55回アルゼンチン共和国杯(GII) 2017年11月5日(日) 5回東京11日
2017年11月5日(日)5回東京11日
第55回アルゼンチン共和国杯(GII)
東京2,500mで行われる重賞レース。
このレースに勝利した馬は、後にG1を獲った馬も多く、また、ジャパンC.有馬記念に向けての前哨戦として使ってくる馬も多いため豪華なメンバーが毎年揃う。
今年も例年に負けず劣らずのメンバーが揃ったのでしっかり予想していきたい。
では早速、このレースの過去データから見ていきたいと思う。
◆人気
---------
1番人気(2-1-1-6) 馬券圏内率40%
2.1~4.8倍圏内 馬券圏内は2.1倍3.1倍1着 4.3倍2着 2.4倍3着
2番人気(4-2-0-4)馬券圏内率60%
3.8~5.9倍圏内 馬券圏内は、3.8倍3.9倍4.9倍5.1倍1着 4.8倍5.4倍2着
3番人気(2-1-4-3)馬券圏内率70%
4.6~8.9倍圏内 馬券圏内は、6.3倍8.9倍1着
4.9倍2着 4.6倍4.8倍7.0倍8.2倍3着
4番人気(0-5-0-5)馬券圏内率50%
5.4~11.0倍圏内 馬券圏内は、5.4倍6.9倍7.7倍8.2倍11.0倍2着
5番人気(0-0-0-10)馬券圏内率0%
8.0~15.1倍圏内
6番人気(0-0-1-9)馬券圏内率10%
9.2~16.3倍圏内 馬券圏内は、14.6倍3着
7番人気(1-0-0-9)馬券圏内率10%
10.6~24.7倍圏内 馬券圏内は、12.7倍1着
8番人気(0-0-1-9)馬券圏内率10%
15.7~30.2倍圏内 馬券圏内は、18.0倍
9番人気(0-0-2-8)馬券圏内率20%
16.1~32.5倍圏内 馬券圏内は、16.1倍32.2倍3着
10番人気以下(1-1-1-72)馬券圏内率%
18.2~419.1倍圏内 馬券圏内は、25.1倍1着 18.2倍2着 24.8倍3着
---------
人気別に見ると1番人気よりも3番人気、2番人気、4番人気の順で好走している。
オカルトになってしまうが、4番人気に至っては2着しかなく2着固定で買ってみるのも面白いかもしれない...
下位人気に関して言えば、どの馬も30倍以内の馬しか来ていないため30倍以上になれば思い切って、切っても良さそうだ!
◆配当 (過去10年平均)
---------
単勝平均759円(最高配当2,510円 最小配当210円)
馬連平均3,455円(最高配当13,520円 最小配当950円)
3連複平均19,800円(最高配当121,040円 最小配当1,480円)
3連単平均132,067円(最高配当922,600円 最小配当8,290円)
---------
平均配当はご覧の通り。
配当はやや低めの配当になりがちな傾向。
◆枠・馬番
---------
1枠(1-0-1-16) 馬券圏内率11.1%
2枠(2-1-2-15) 馬券圏内率25%
3枠(2-1-0-17) 馬券圏内率15%
4枠(0-2-2-16) 馬券圏内率20%
5枠(1-2-1-16) 馬券圏内率20%
6枠(3-1-1-15) 馬券圏内率25%
7枠(1-2-2-21) 馬券圏内率19.2%
8枠(0-1-1-23) 馬券圏内率8%
---------
1番(0-0-1-9) 馬券圏内率10%
馬券に絡んだ馬は、9番人気
2番(1-0-0-9) 馬券圏内率10%
馬券に絡んだ馬は、1番人気
3番(1-0-2-7) 馬券圏内率30%
馬券に絡んだ馬は、2.3.6番人気
4番(2-1-0-7) 馬券圏内率30%
馬券に絡んだ馬は、2.3.10番人気
5番(0-1-0-9) 馬券圏内率10%
馬券に絡んだ馬は、4番人気
6番(1-0-0-9) 馬券圏内率10%
馬券に絡んだ馬は、11番人気
7番(0-1-2-7) 馬券圏内率30%
馬券に絡んだ馬は、3.8.9番人気
8番(0-1-0-9) 馬券圏内率10%
馬券に絡んだ馬は、4番人気
9番(1-2-0-7) 馬券圏内率30%
馬券に絡んだ馬は、2.2.4番人気
10番(0-0-1-9) 馬券圏内率10%
馬券に絡んだ馬は、1番人気
11番(2-0-1-7) 馬券圏内率30%
馬券に絡んだ馬は、2.3.3番人気
12番(1-1-0-8) 馬券圏内率20%
馬券に絡んだ馬は、1.7番人気
13番(0-0-2-9) 馬券圏内率20%
馬券に絡んだ馬は、3.10番人気
14番(0-2-0-8) 馬券圏内率20%
馬券に絡んだ馬は、2.4番人気
15番(1-0-0-9) 馬券圏内率10%
馬券に絡んだ馬は、1番人気
16番(0-1-0-7) 馬券圏内率12.5%
馬券に絡んだ馬は、4番人気
17番(0-0-0-7) 馬券圏内率0%
18番(0-0-1-6) 馬券圏内率0%
馬券に絡んだ馬は、3番人気
---------
枠番・馬番別で見ると、1.8枠が若干不利にはなっているが、ほぼほぼどの枠も差が無いためここでの優劣はつけがたい。
◆馬齢・性別・所属
---------
3歳 (0-0-2-1)馬券圏内率66.6%
4歳 (8-4-4-26)馬券圏内率38.0%
5歳 (0-4-3-42)馬券圏内率14.2%
6歳 (2-2-1-34)馬券圏内率12.8%
7歳 (0-0-0-16)馬券圏内率0%
8歳以上(0-0-0-22)馬券圏内率0%
---------
牝馬 (0-0-0-9)馬券圏内率0%
牡馬・セン(10-10-10-136)馬券圏内率18.0%
---------
美浦 (4-3-5-78) 馬券圏内率13.3%
栗東 (6-7-5-64)馬券圏内率21.9%
---------
年齢別で見れば、若い方が有利になっているのが分かる。
3歳の出走はかなり少ないため、参考にはしにくいが出れば好走はしている。
頭数的には圧倒的に4歳優勢。
牝馬の好走は少ない模様で、所属の差はそこまでなさそうだ。
◆馬体重
---------
~400㎏ (該当なし)
400~419㎏(該当なし)
420~439㎏(0-0-0-1)馬券圏内率0%
440~459㎏(1-2-1-31)馬券圏内率11.5%
460~479㎏(1-2-1-30)馬券圏内率11.4%
480~499㎏(7-4-4-39)馬券圏内率27.7%
500㎏~ (1-2-4-41)馬券圏内率14.5%
---------
馬体重別では、480~479㎏の馬が優勢。
特に勝ち馬が7割とずば抜けている。
その他は、それほど差はない。
◆脚質
---------
逃げ(1-0-0-9)
先行(4-3-2-24)
差し(5-7-5-62)
追込(0-0-3-47)
---------
このレースでは逃げ、先行が圧倒的有利なレース。前走でも当日のレースでも上がり3Fを見たときに最速の馬が馬券圏内に届いていない馬もかなり多いため、軸にするのは前目につけれる馬が間違いなくいいだろう。
◆前走レース・着順・人気別
前走レース
---------
宝塚記念(1-1-0-4)
該当馬なし。
府中牝馬S(0-0-0-4)
該当馬なし。
京都大賞典(0-2-1-28)
4頭が京都大賞典からのローテで登録。
データ的にも好走例が少なく、今回の登録メンバーも近走は見せ場ないため厳しそうなイメージ。
オールカマー(2-3-0-17)
アルバート、デニムアンドルビー、マイネルサージュが登録。
有力馬のアルバートは前走7着に終わったものの、叩き2走目で好走して来てもおかしくはない。
シリウスS(0-0-0-1)
該当馬なし。
ステイヤーズS(0-0-0-1)
該当馬なし。
天皇賞・春(0-1-1-4)
該当馬なし。
目黒記念(0-0-0-5)
該当馬なし。
札幌記念(1-0-1-2)
該当馬なし。
毎日王冠(0-0-0-3)
該当馬なし。
秋華賞(0-0-0-1)
該当馬なし。
ダイヤモンドS(0-0-0-1)
該当馬なし。
新潟記念(0-0-0-6)
該当馬なし。
小倉記念(0-0-0-1)
該当馬なし。
富士S(0-0-0-1)
該当馬なし。
七夕賞(0-0-0-1)
該当馬なし。
東京優駿(0-0-1-0)
スワーヴリチャードが登録。
前走はダービー2着で、府中の相性は(1-2-0-0)とかなり良い。
初めての古馬混合戦にはなるが間違いなく好走してくれると期待。
日経賞(0-0-0-1)
該当馬なし。
オープン特別(2-0-2-34)
1600万以下(3-3-2-24)
1000万以下(1-0-2-2)
---------
その他3歳馬のセダプリランテスや丹頂Sを制したプレストウィックなどが登録。
過去10年では3歳勢の出走は少ないが、このメンバーでは有力馬が3歳勢となるため3歳勢対古馬勢の戦いに注目したい!
前走着順 ※は条件戦の着順
---------
1着(3-3-4-18) ※(2-3-4-13)
2着(2-0-1-10) ※(1-0-0-1)
3着(0-2-1-9) ※(0-0-0-4)
4着(2-1-0-9) ※(0-0-0-2)
5着(0-1-1-15) ※(0-0-0-2)
6着(1-1-0-13) ※(0-0-0-1)
7~9着(1-2-2-29)※(0-0-0-3)
10着~(1-0-1-41) ※(0-0-0-1)
---------
重賞からのローテでは巻き返しの馬の好走が多い。
ただ、条件戦からのローテでは2着以内は必須で3着以下はきっても良さそう。
前走人気 ※は条件戦の人気順
---------
1番人気(4-3-2-11) ※(3-3-1-8)
2番人気(3-1-0-13) ※(1-0-0-2)
3番人気(1-1-2-10) ※(0-0-0-4)
4番人気(1-0-2-8) ※(0-0-0-1)
5番人気(1-1-0-8)
6番人気(0-1-0-11) ※(0-0-0-2)
7~9番人気(0-0-4-29) ※(0-0-3-3)
10番人気~(0-3-0-50) ※(0-0-0-4)
---------
前走着順別と同様で、重賞からの馬は人気薄でも巻き返しが多いレース。
条件戦では上位人気でなければ難しそう。
◆まとめ・短評
---------
◎3番人気(2-1-4-3)馬券圏内率70%
◎3歳 (0-0-2-1)馬券圏内率66.6%
◎480~499㎏(7-4-4-39)馬券圏内率27.7%
◎前走1着(3-3-4-18)馬券圏内率35.7%
---------
■以上を踏まえて、枠順確定前予想!
◎:スワーヴリチャード
休み明けでの出走にはなるものの、古馬相手でも能力は上位だと思う。
ここをきっちり勝って、ジャパンCにも出走してほしい。
◯:プレストウィック
前走の丹頂Sでは、混戦を勝利してオープンクラス初制覇を果たした。
その勢いのまま安定した走りで好走してくれそう。
▲:アルバート
実績は言うまでもなくメンバートップ。
左回りも7割以上馬券圏内にきており申し分ない!
ただ、前走は見せ場なく惨敗しており以前よりも見劣りはするため軸にはしづらい。
△:セダプリランテス
デビューから3戦しかしておらず、能力はかなりの未知数だがこのメンバーであればチャンスは十分にありそう。
個人的にはこの馬が勝ってくれれば、今後のG1がますます楽しみになりそう。
穴:レコンダイト
7歳馬で近走での好走はないが、掲示板は確保しておりもしかすると3着ぐらいに入ってもおかしくない!
叩き2走目で好走に期待!