
「マイルチャンピオンシップ(GⅠ)2017 過去10年間のデータ分析から浮かぶ有力馬」
第34回 マイルチャンピオンシップ(GⅠ)
開催日 平成29年11月19日(日)
競馬場 京都競馬場 条件 3歳以上 オープン 定量 芝1600m
マイルの王者を決めるマイルチャンピオンシップだが、今年は実力が抜けている馬が見当たらず混戦模様である。安田記念を制したサトノアラジンが前走の大敗から持ち直すか、エアスピネルは本格化しているかどうかがレースのポイントになるだろう。
◎登録馬一覧(登録馬名と前走成績)
登録場 | 性齢 | 斤量 | 前走成績 | 間隔 | ||||||||
場所 | コース | 着順 | 人気 | クラス | ||||||||
1 | アメリカズカップ | 牡 | 3 | 56 | 京都 | 芝 | 1800 | 1 | 5 | オープン | 3 | 週 |
2 | イスラボニータ | 牡 | 6 | 57 | 東京 | 芝 | 1600 | 2 | 4 | G3 | 4 | 週 |
3 | ウインガニオン | 牡 | 5 | 57 | 新潟 | 芝 | 1600 | 2 | 4 | G3 | 14 | 週 |
4 | エアスピネル | 牡 | 4 | 57 | 東京 | 芝 | 1600 | 1 | 1 | G3 | 4 | 週 |
5 | ガリバルディ | 牡 | 6 | 57 | 東京 | 芝 | 1600 | 7 | 7 | G3 | 4 | 週 |
6 | クルーガー | 牡 | 5 | 57 | 東京 | 芝 | 1600 | 3 | 11 | G3 | 4 | 週 |
7 | グァンチャーレ | 牡 | 5 | 57 | 京都 | 芝 | 1800 | 2 | 2 | オープン | 3 | 週 |
8 | グランシルク | 牡 | 5 | 57 | 東京 | 芝 | 1600 | 9 | 3 | G3 | 4 | 週 |
9 | サトノアラジン | 牡 | 6 | 57 | 東京 | 芝 | 2000 | 18 | 5 | G1 | 3 | 週 |
10 | サングレーザー | 牡 | 3 | 56 | 京都 | 芝 | 1400 | 1 | 2 | G2 | 3 | 週 |
11 | ジョーストリクトリ | 牡 | 3 | 56 | 東京 | 芝 | 1600 | 14 | 14 | G3 | 4 | 週 |
12 | ダノンメジャー | 牡 | 5 | 57 | 京都 | 芝 | 1400 | 5 | 5 | G2 | 3 | 週 |
13 | ディサイファ | 牡 | 8 | 57 | 東京 | 芝 | 2000 | 7 | 15 | G1 | 3 | 週 |
14 | ネオリアリズム | 牡 | 6 | 57 | 東京 | 芝 | 2000 | 13 | 8 | G1 | 3 | 週 |
15 | ブラックムーン | 牡 | 5 | 57 | 東京 | 芝 | 1600 | 8 | 9 | G3 | 4 | 週 |
16 | ペルシアンナイト | 牡 | 3 | 56 | 東京 | 芝 | 1600 | 5 | 2 | G3 | 4 | 週 |
17 | マルターズアポジー | 牡 | 5 | 57 | 中山 | 芝 | 1600 | 4 | 2 | G3 | 10 | 週 |
18 | ムーンクレスト | 牡 | 5 | 57 | 京都 | 芝 | 1400 | 8 | 10 | G2 | 3 | 週 |
19 | メラグラーナ | 牝 | 5 | 55 | 中山 | 芝 | 1200 | 7 | 2 | G1 | 7 | 週 |
20 | ヤングマンパワー | 牡 | 5 | 57 | 東京 | 芝 | 1800 | 5 | 8 | G2 | 6 | 週 |
21 | レーヌミノル | 牝 | 3 | 54 | 京都 | 芝 | 2000 | 14 | 10 | G1 | 5 | 週 |
22 | レッドファルクス | 牡 | 6 | 57 | 中山 | 芝 | 1200 | 1 | 1 | G1 | 7 | 週 |
マイルチャンピオンシップ2017出馬表
マイルチャンピオンシップ2017出馬表
マイルチャンピオンシップ2017オッズ
人気 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 単勝 | 複勝 (3着払い) | 馬体重 | 負担 | 重量 | 騎手 | 調教師 |
1 | 2 | 4 | サングレーザー | 5 | 1.6 | 1.9 | 牡3 | 56 | 福永祐一 | 浅見秀一 |
2 | 6 | 11 | エアスピネル | 5.4 | 2.6 | 3.5 | 牡4 | 57 | R.ムーア | 笹田和秀 |
3 | 6 | 12 | イスラボニータ | 6 | 2.1 | 2.9 | 牡6 | 57 | C.ルメール | 栗田博憲 |
4 | 4 | 7 | レッドファルクス | 6.3 | 1.9 | 2.5 | 牡6 | 57 | C.デムーロ | 尾関知人 |
5 | 8 | 18 | ペルシアンナイト | 8.5 | 2.9 | 3.9 | 牡3 | 56 | M.デムーロ | 池江泰寿 |
6 | 3 | 5 | サトノアラジン | 9.1 | 3.9 | 5.4 | 牡6 | 57 | 川田将雅 | 池江泰寿 |
7 | 4 | 8 | マルターズアポジー | 10.7 | 4.7 | 6.5 | 牡5 | 57 | 武士沢友治 | 堀井雅広 |
8 | 5 | 10 | クルーガー | 13.7 | 3.4 | 4.6 | 牡5 | 57 | A.シュタルケ | 高野友和 |
9 | 7 | 13 | グランシルク | 33.2 | 8.8 | 12.3 | 牡5 | 57 | 田辺裕信 | 戸田博文 |
10 | 5 | 9 | レーヌミノル | 37.1 | 6.2 | 8.7 | 牝3 | 54 | 和田竜二 | 本田優 |
11 | 2 | 3 | ヤングマンパワー | 41.2 | 8.3 | 11.7 | 牡5 | 57 | 石橋脩 | 手塚貴久 |
12 | 8 | 16 | ウインガニオン | 55.5 | 3.3 | 4.5 | 牡5 | 57 | 津村明秀 | 西園正都 |
13 | 8 | 17 | ジョーストリクトリ | 65.1 | 8.3 | 11.7 | 牡3 | 56 | 武豊 | 清水久詞 |
14 | 1 | 2 | アメリカズカップ | 71.7 | 7 | 9.8 | 牡3 | 56 | 松山弘平 | 音無秀孝 |
15 | 1 | 1 | ブラックムーン | 101.1 | 9.8 | 13.8 | 牡5 | 57 | A.アッゼニ | 西浦勝一 |
16 | 7 | 14 | ガリバルディ | 128.6 | 9.3 | 13.1 | 牡6 | 57 | 岩田康誠 | 藤原英昭 |
17 | 3 | 6 | ダノンメジャー | 153.6 | 19.6 | 27.6 | 牡5 | 57 | 北村友一 | 橋口慎介 |
18 | 7 | 15 | ムーンクレスト | 194.2 | 19.9 | 27.9 | 牡5 | 57 | 藤岡佑介 | 本田優 |
マイルチャンピオンシップ2017オッズ
◎ 過去10年間のデータ分析
1. 年齢別成績を見ると4歳と5歳馬が中心であり、3歳馬と7歳以上の馬は割り引いて考える必要がありそうだ。今年は4歳馬が、エアスピネル1頭となっている。
(参考)年齢別成績
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 0- 0- 1- 30/ 31 | 0.0% | 0.0% | 3.2% |
4歳 | 3- 5- 3- 25/ 36 | 8.3% | 22.2% | 30.6% |
5歳 | 4- 4- 5- 44/ 57 | 7.0% | 14.0% | 22.8% |
6歳 | 2- 1- 1- 31/ 35 | 5.7% | 8.6% | 11.4% |
7歳 | 0- 0- 0- 14/ 14 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
8歳 | 1- 0- 0- 5/ 6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
2. 前走で5番人気以内に支持されていた馬が好成績となっていて、前走着順より優先して検討の材料とできるようだ。また、前走のクラスが重賞だった馬が好成績となっている。
(参考)前走人気別成績
前走人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
前走1人気 | 4- 1- 3- 16/ 24 | 16.7% | 20.8% | 33.3% |
前走2人気 | 2- 3- 2- 16/ 23 | 8.7% | 21.7% | 30.4% |
前走3人気 | 1- 2- 0- 18/ 21 | 4.8% | 14.3% | 14.3% |
前走4人気 | 1- 2- 0- 15/ 18 | 5.6% | 16.7% | 16.7% |
前走5人気 | 1- 1- 1- 9/ 12 | 8.3% | 16.7% | 25.0% |
前走6~9人 | 0- 1- 2- 33/ 36 | 0.0% | 2.8% | 8.3% |
前走10人~ | 1- 0- 0- 37/ 38 | 2.6% | 2.6% | 2.6% |
(参考)前走クラス別成績
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1600万下 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% |
OPEN特別 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
GⅢ | 3- 3- 1- 51/ 58 | 5.2% | 10.3% | 12.1% |
GⅡ | 2- 6- 4- 55/ 67 | 3.0% | 11.9% | 17.9% |
GⅠ | 5- 1- 2- 34/ 42 | 11.9% | 14.3% | 19.0% |
3. 過去10年の勝ち馬のうち7頭が前走東京のレースからの臨戦組であった。距離は1600m~
2000mを使っていた馬が活躍している。また、中山のスプリンターズSからの臨戦組も善戦している。
(参考)前走コース別成績
前走コース | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
東京・芝1600 | 3- 3- 1-48/55 | 5.5% | 10.9% | 12.7% |
東京・芝2000 | 3- 0- 1-14/18 | 16.7% | 16.7% | 22.2% |
京都・芝1400外 | 1- 5- 1-35/42 | 2.4% | 14.3% | 16.7% |
東京・芝1800 | 1- 1- 2-21/25 | 4.0% | 8.0% | 16.0% |
中山・芝1200 | 1- 1- 1- 5/ 8 | 12.5% | 25.0% | 37.5% |
京都・芝2400外 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
英国・芝1600 | 0- 0- 2- 2/ 4 | 0.0% | 0.0% | 50.0% |
札幌・芝2000 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% |
京都・芝1600外 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% |
◎まとめ
4歳と5歳馬の中で、前走が重賞で人気の面でも評価されていた馬となると、エアスピネルが一番手に浮かんでくる。5歳馬ではグランシルク、ダノンメジャーが、6歳馬に食指を広げるとGⅠ馬のサトノアラジンやレッドファルクスが有力となるだろう。
1番人気が7連敗中、穴馬の好走条件とは/マイルCS展望
1番人気の連対は2012年のグランプリボスが最後で、勝利は2009年のカンパニーまで遡る。一昨年はモーリスが完勝したが、当時は休み明けもあって4番人気の低評価。内をこじ開けたサダムパテック、ダノンシャーク、大外一気のトーセンラー、ハナにこだわったミッキーアイルと、人気を落として思い切った競馬ができた人馬が混戦を断つ、というパターンが目立つ。
1.古馬が強さを見せるレース
かつてはタイキシャトル、サッカーボーイなど3歳馬が勝ち負けすることが珍しくなかったが、3歳馬の勝利は2000年のアグネスデジタルを最後に途絶えている。理由は単純で、翌2001年から3歳と古馬の斤量差が1kgに縮まったから。先週のエリザベス女王杯は3歳のモズカッチャンが勝ったが、中距離のレースはこの時期でも2kgの斤量差がある。
2.再チャレンジでキャリアが活きる
昨年の勝ち馬ミッキーアイルは3歳時に1番人気で大敗していた。2014年の勝ち馬ダノンシャークも前年に1番人気で3着に敗れていたし、2009年の勝ち馬カンパニーも前年は2番人気4着だった。勝負所に下り坂がある京都外回りはイメージ以上にトリッキーなコースで、敗戦経験を糧にして再挑戦で着順を上げる余地がある。
3.王道は天皇賞
過去10年で最多の勝ち馬を出しているのは、3勝の天皇賞(秋)。3頭のうち2頭は天皇賞で掲示板を外す凡走から巻き返しており、天皇賞での着順はあまり関係ない。
注目はサトノアラジン。安田記念には、ロゴタイプ、グレーターロンドン、ステファノスなども出走しており、今回以上の豪華メンバーだった。前走の天皇賞は超がつく不良馬場で無理をしなかったための大敗で、ノーカウントにしていい。その前の毎日王冠ではタイム差なしの2着。富士S組やスワンS組とは戦ってきた相手のレベルが違っている。昨年は1番人気で5着に敗れたが、人気が落ちるだろう今年は思い切った競馬に徹することができるのも強みだ。